職種紹介
事務職

Profile
- 岡山 花梨
Okayama Karin - 2020年に中途で入社。小牧センターにて仕入管理課 営業事務Grに配属。
こう見えて、周りからは『粘り強い性格』と言われます!
ガチャガチャが好きで、会社で使えるグッズを密かに集めています。
迅速かつ正確!孟を支える、
なくてはならない縁の下の力持ち。
受注見積の作成だけでなく、現場や仕入れ先への発注もほとんど事務担当が担っており、他社と比べて自身で考えて行動する場面が多いです。またお客様から受注を頂く際、最初の窓口となるため、「会社の顔」として慎重かつ正確な対応を求められます。いわば孟鋼鉃の根幹を支える業務となるため、慎重な作業を行うことが大切となりますが、私を含め実は現在活躍している社員のほぼ全員が未経験からのスタートです。『正確な作業』と聞くと身構えてしまいがちですが、元々未経験だった先輩方が親身になって分からないことがあれば教えてくれます。
「社内の司令塔となり、縁の下の力持ちとして組織を支えたい!」そのような静かな情熱を持った方、お待ちしております!
主な業務内容
-
受注見積
お客様から電話やFAXでいただいた注文や見積に基づき、社内や仕入先に発注するデータ入力作業です。1人につきおよそ100社ほどのお客様を担当し、正確で迅速な対応かつお客様に合わせた対応を心がけています。
-
電話応対
お客様から注文や見積を受けたり、納期やサイズについての問い合わせに答えます。仕入先とも発注品についてやり取りをするため、常に「会社の顔」としての意識を持って行います。
-
入力・チェック(納品書・請求書)
購入した材料の合計金額と、データに入力されている金額に差異はないか、毎月仕入先ごとにチェックします。入力した金額を元に売り値をつけるため、二重にチェックを行うなど一つ一つ慎重な作業が求められます。
一日のスケジュール
-
8:30
- 出社、朝礼
- 出社後、朝礼で本日の予定を確認して一日が始まります。
朝礼は8:20頃から始まります!
-
9:00
- 電話対応(受注、見積)
- 受注見積は一人あたり一日平均100件、そのほか電話応対は30件〜40件ほど行います。
-
10:00
- メール、FAX、社内回覧の確認
- お客様からのメール、FAXの確認や、社内回覧の確認を行います。
-
12:00
- お昼休憩
- 部署の仲間と一緒にお昼を食べることが多いです!
-
13:00
- 打ち合わせ、お客様の伝票管理
- 社内での打ち合わせや確認事項の共有、伝票の管理を行います。
-
16:00
- 改善提案など社内活動の処理
- 社内の改良を図るため、改善制度や社内活動の処理を行います。
-
17:30
- 退社
- 一日お疲れ様でした!退社後は、趣味や自分の時間を楽しみます。
ズバリ向いている人はこんな人
-
自分で判断する、発信できる
主体性のある方! -
会社の基盤となる業務だからこそ、
責任感を持って行える方!
事務職Q&A
- 特に経理や事務系の資格を持っていないのですが、応募できますか?
- 特に必要な資格はありません。在籍している社員のほとんどは未経験からのスタートです。
- 外出をする機会はありますか?また、その際免許は必要になりますでしょうか?
- お客様にご挨拶に訪問したり、研修で外出することが年に2回くらいはありますが、定期的にあるものではありません。
(その際、普通自動車運転免許が必要です。)
基本的に車で通勤されている方が多いので、免許があると便利です。
- 入社後の研修はどのようなことを行いますか?
- 社内では新人社員研修が週に一回あり、鋼材についての知識を学べます。
社外だとビジネスマナーや、特殊鋼販売技師検定の研修に加え、
実務において半年程度のOJT研修などがあります!
- 制服は支給されますか?
- 制服は支給されます。
- ネイルOKですか?また、髪色の指定はありますか?
- ネイルOKです。また、明るめの髪色でもOKです。
いずれも業務に支障がなければ問題ありません。
- 転勤はありますか?
- 原則ありません。